Skip to content

人ごとな独り言

ひとりごとですし

  • トップページ
  • About
  • お問い合わせ

月: 2013年4月

[LaTeX]フォントを使わずセンター試験丸数字

2013年4月28日 okkn TeX, TikZ

塾の先生をするとき,授業で使うプリントを作らないければならなかったりします。そんなとき,センター試験の問題を取り上げるなら,ただの丸数字じゃなくて,センター試験本試の選択肢に使われるような,縦長の丸数字をTeXでも使いた […]

» Read more
2 comments

[LaTeX]綺麗な下付きルビを出力

2013年4月22日 okkn TeX

小学生相手の文章を書くならともかく,TeXで作るような文章には普通はあまりルビなんて使いませんが,でもどうしても読んでもらえなさそうな難しい漢字なんかには,後ろにカッコ書きで読み方を書くよりはルビを振ったほうがかっこいい […]

» Read more
Leave a comment

自動保存もカーソルキャプチャもGreenshot!

2013年4月13日 okkn Windows

スクリーンショットの取り方ぐらい,皆さんのうち十人に聞けば十五人ぐらいから「知っとるわ!」という返事が返ってきそうですが,意外とみなさん特別なツールなんか使わずに,[PrintScreen]した後,ペイントやらPhoto […]

» Read more
Leave a comment

TeXに直接作図しよう!3

2013年4月3日 okkn TeX, TikZ

前回までに具体的に分かっている点の座標を指定することができるようになったので,今回はいよいよ図形を描画していきます。LaTeXのコンパイルにはdvipdfmxを使うものと仮定しますと,実際にTikZを試してみるときは,以 […]

» Read more
Leave a comment

最近の投稿

  • 手っ取り早くTypstに入門する(VS Code + Tinymist Typst)
  • 新社会人が実家に住んでいるうちにしておくべきこと
  • Windows10でOctaveのプロンプト(>)が表示されない
  • [Win10]BootCampのキーボードドライバーを修復する方法
  • TeXで分子構造式を描くパッケージ「chemfig」

カテゴリー

  • コンピューター (11)
    • Windows (2)
    • プログラミング (7)
      • TeX (7)
        • TikZ (4)
  • 独り言 (2)

最近のコメント

  • ちーむ on [Win10]BootCampのキーボードドライバーを修復する方法
  • Marduino on Windows 8にTeXをインストールして使うまでの手順
  • 湯川哲之 on Windows 8にTeXをインストールして使うまでの手順
  • 湯川哲之 on Windows 8にTeXをインストールして使うまでの手順
  • o_kn on [LaTeX]フォントを使わずセンター試験丸数字

アーカイブ

  • 2025年3月
  • 2019年1月
  • 2016年1月
  • 2015年7月
  • 2013年7月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • Copyright © 2013 – 2019 hitgot.org. All Rights Reserved.
  • お問い合わせ
WordPress Theme: Smartline by ThemeZee.